
動画配信サービス評論家がおすすめの動画配信サービスをランキング形式で発表します。
⇒選ぶの面倒ならコイツを選んどけ。U-NEXTを無料で試す!
専門家が教える!動画配信サービスを選ぶ際のチェックポイント
皆さん、動画配信サービス選びに迷っていませんか?
現在の日本では海外初の動画配信サービス含め多数の動画配信サービスが乱立しています。
この動画配信サービス戦国時代の中で、本当に優れた動画配信サービスはどれなのかプロの目線で選び抜きました。
ランキング発表の前に、チェックポイントをまとめたのでご覧ください。
1.月額料金が提供するサービスに見合っているか
まず見るべきポイントは月額料金とサービスの充実度ですね。
安くてもサービスが伴わなければ満足度は低いですし、高くてもサービスが伴っていれば満足度は高いです。
「見放題動画の作品数、配信作品の質、特典などを総合的に判断し選ぶことが重要」というのが私の持論になります。
2.配信ジャンルに偏りはないか
配信ジャンルも重要です。
特定ジャンルに強くても総合力で低ければ特定の人以外楽しめませんしね。
当サイトでランキング上位に推している動画配信サービスは、ジャンルの偏りなく見放題動画が楽しめるようなものばかりです。
安心して無料お試しを利用してください。
私がクオリティを保証します。
本音のおすすめランキング!この動画配信サービスを選べば間違いない!
1位 U-NEXT

・31日間のお試し無料期間あり
・アダルト動画や一般雑誌までカバーする万能ぶり
1位はU-NEXTです。
見放題作品70,000本かつ作品の質も高くドラマ、映画、アニメと三拍子揃った動画配信サービスと言えるでしょう。
無料お試し期間も31日間と長く、「初めての動画配信サービス」として最高ランクに評価しました。
更にはアダルト動画見放題、一般雑誌70誌以上読み放題と豊富なコンテンツは他動画配信サービスを凌駕します。
月額1990円ですが、毎月1200円もの有料ポイントが付与されるためコスパも抜群に良いです。
このサービスを実質無料でノーリスクで試せるので、「マジでU-NEXT太っ腹すぎ!」と思わずにはいられませんでした。
私は今も絶賛契約継続中です。
⇒当サイトNo.1評価!U-NEXTの31日間無料お試しを使い倒す!
2位 ビデオパス

・無料期間は30日
・ポイント利用で有料作品も楽しめる
ビデオパスは他の動画配信サービスと差別化が出来ている印象です。
月額563円と低価格で動画を見放題なうえに、毎月もらえる540円のレンタルポイントを使って最新作も1本楽しめるのがポイントですね。
「あの映画めっちゃ見たい!でも最新作だからどこでもレンタルでしか見れねーんだよな・・・」
こういった悩みもビデオパスなら解決するので、ビデオパスは低価格ながら優秀な動画配信サービスであると評価しました。
もちろん30日間の無料トライアル付きで安心です。
スポーツを楽しみたいならDAZN

スポーツ大好きなあなたには、DAZNをゴリ押しします。
「月額1750円(税抜き)で、こんなにスポーツを楽しめる時代が来たんだな」と勝手に感動しました。
特に野球ファン、サッカーファンなら「DAZN選ばなければアホだろ」と思うくらい抜けた印象です。
・野球(日本プロ野球、MLB)
・ボクシング
・ラグビー
・テニス
・バスケットボール
等
とにかくコンテンツの質量ともにDAZNのスポーツ配信の強さは圧巻ですね。
他のスポーツ配信系動画配信サービスと比べても、圧倒的に優れていると言って過言ではないでしょう。
コスパが断トツで良いうえに、お試しで1か月0円体験ができるのであなたがリスクを背負う必要はありません。
⇒31日間無料トライアルでリスク0。DAZNでスポーツを満喫する!
アニメ専門ならdアニメストア

アニメ好きなあなたにはdアニメストアがおすすめです。
dアニメストアはアニメ特化型の動画配信サービスで、2700作品以上のアニメが楽しめます。
現在進行中の最新アニメもガンガン放送しているので、
実際にdアニメストアを使った感想ですが、アニメのジャンル分けも細かいですし、アニメを楽しむ上で一般的な動画配信サービスより利便性がめちゃくちゃ良いです。
月額料金も400円と激安なので、他の動画配信サービス(U-NEXT、Hulu)と掛け持ちしているという口コミも多いですね。
無料期間も1か月ありますし、アニメ好きなら選んで後悔することはないであろう動画配信サービスでしょう。
安さを求めるならAmazonプライムビデオ

金欠なあなたにはAmazonプライムビデオ。
プライムビデオはAmazon有料会員の特典の一つで、Amazonの様々な特典(お急ぎ便無料など)を受けながら動画を楽しむことが出来ます。
月額400円(年払いをすると325円)とワンコイン以下なので、「金ねーよ」という人にはありがたい動画配信サービスですね。
ジャンル的にはバラエティが強めです。
動画コンテンツの総合充実度は本格派の動画配信サービスと比べると弱めですが、Amazon有料会員特典自体がありがたいので「動画抜き」でも契約は大いにアリだと判断しました。
⇒特典も嬉しい。Amazonプライムビデオの公式サイトへGO!
アダルト動画を見たいならU-NEXT

「アダルト動画も楽しみたい!」
「アダルト動画を楽しめるサービスが見つからない!」
そんな悩みを持っている人に、おすすめしたいのがU-NEXTです。
5000本以上のアダルト動画作品が見放題となっているため、作品数で困ることは一切ないでしょう。
アダルト動画に加えてドラマ、アニメ、映画、バラエティも楽しめるので動画配信サービスとしての総合力が流石ですね。
もしあなたが普通の動画コンテンツ+アダルトをセットで考えているならば、U-NEXT以外の選択肢はおのずと消えるはずです。
違法動画配信サイトのようにウイルス感染リスクゼロでアダルト動画を楽しめます。
その他動画配信サービスの評価
ここまで名前を挙げてきた動画配信サービス以外にもたくさんの動画配信サービスが存在します。
基本はU-NEXT推しの当サイトですが各動画配信サービスについて軽めにレビューしたのでご覧ください。
Netflix

Netflixはオリジナル作品に定評がある動画配信サービスです。
オリジナル作品の質の高さは申し分ないのですが、どうしても作品数の少なさは感じますね。
また、Netflixは全料金プランの値上げも行ったため現状での優先度は低めです。
dtv

dtvは月額料金が500円というワンコイン価格の動画配信サービスです。
120,000本の動画を見放題と謳っていますが、ショートムービー・カラオケ・ミュージックビデオ等も動画にカウントしているので体感的には微妙ですね。
ドラマ・映画といった人気動画コンテンツの作品数は少ないので。
個人的にはU-NEXT、Huluと比べてdtvを選ぶ必要性を感じませんでした。
アニメ放題

アニメ放題はアニメ見放題の動画配信サービスです。
コンセプトはdアニメストアと同じですね。
作品数は1600作品以上とdアニメストア(2700作品以上)に比べて劣勢ですが、ラインナップ的にはアニメ放題の方が良いという口コミも多数あります。
月額400円という安価な価格設定で、1か月の無料お試しが可能です。
Paravi

Paraviは広告代理店とテレビ局がコラボして作られた動画配信サービスです。
テレビ局(テレビ東京・TBS)が絡んでいるだけあり国内ドラマに強さがあります。
しかしトータルで見たときに作品数であったり、国内ドラマ以外のジャンルの弱さに物足りなさを感じるので個人的には微妙ですね。
同タイプの動画配信サービスならばFODプレミアムの方が優秀という評価です。
TSUTAYA TV

tsutaya tvは皆さんも知っているであろうtsutayaが運営元の動画配信サービスです。
月額933円の「動画見放題プラン」と、月額2,417円の「動画見放題&定額レンタル8」という2つのプランがあります。
「動画見放題&定額レンタル8」は料金こそ高いものの、34万タイトルの中から8タイトルを選び毎月レンタルすることが出来るプランです。
一般的な動画配信サービスで配信されていないタイトルを見たい人にはおすすめですね。
ビデオマーケット

ビデオマーケットはレンタルと動画見放題を組み合わせた動画配信サービスです。
レンタルは毎月付与される540ポイントを使って最新作などを視聴できます。
見放題作品は25,000本以上なので、本数自体は多めですね。
しかし、見放題作品のラインナップが弱めなので個人的には「もっと良い動画配信サービスもあるよなあ」という感想です。
FODプレミアム

FODプレミアムはフジテレビが運営元の動画配信サービスです。
フジテレビのコンテンツ(ドラマ・バラエティ)を中心に映画・海外ドラマ・アニメ・オリジナル作品を視聴できます。
人気雑誌を読み放題というFOD独自の特典も付いているので、月額888円という月額料金は良心的でコスパが良いですね。
毎月もらえる最大1300ポイントを使って有料動画や電子書籍を購入できる点も見逃せません。
WOWOW

スポーツ&ドラマ・映画をウリとした動画配信サービスがWOWOWです。
DAZNと比べるとスポーツでは弱いものの、DAZNにはないドラマ・映画を楽しめるという点が魅力ですね。
スポーツ配信では特にテニスが強く、グランドスラムを完全独占配信しています。
錦織圭や大坂なおみの応援をしたいならWOWOWを選びましょう。