ソフトバンクが運営している「アニメ放題」。
アニメ好きの間では古くから知られている動画配信サービスです。
このページでは、アニメ放題の「良い点」も「悪い点」も正直にレビューしています。
実際に私がアニメ放題を利用しての正直な感想を書いているので、役に立てば幸いです。
アニメ放題との契約を検討している人は最後まで見ることをおすすめします。
アニメ放題とは?月額料金などの基本スペック
無料お試し期間・・・1か月
配信作品数・・・1600作品以上
作品のダウンロード・・・可能
運営者情報・・・ソフトバンク
アニメ放題の基本スペック(簡易版)はご覧の通りです。
詳細はこれから一つずつ解説していきます。
アニメ放題の特徴(メリット)

アニメ放題の基本スペックとして紹介した項目を掘り下げて解説していきます。
まずは、アニメ放題の特徴(メリット面)です。
1.アニメに特化している
アニメ放題はアニメに特化した動画配信サービスです。
アニメにしか興味のない人にとって、他の動画コンテンツ(ドラマ・映画等)は邪魔でしかないと思います。
アニメ放題は初めからアニメに特化しているので、アニメ作品を探す際にも「好きなジャンル(SF、ラブコメディ、学園など)」から選べるのがメリットです。
今まで巡り合えなかった相性の良い作品と遭遇できる確率が格段に高くなります。
これは、アニメに特化している「アニメ放題」だからこそですね。
2.1600作品以上ものアニメが見放題
アニメ放題では1600作品以上ものアニメを配信しています。
総合的な動画配信サービスでは、ここまでの作品数のアニメを配信するのは不可能に近いですね。
アニメに特化していない動画配信サービスだと、「シーズン1、シーズン2は見れるけどシーズン3が見れない」なんてこともありがちですが、アニメ放題ならば基本的に大丈夫です。
3.見逃し配信を行っている
アニメ放題では見逃し配信も行っています。
実際にアニメを見逃すと「クソっ・・・見逃してしまった・・・」とテンションがガタ落ちしてしまうところですが、アニメ放題なら安心です。
4.作品のダウンロードに対応している
アニメ放題では、作品のダウンロードが可能です。
スマホにダウンロードすることでオフライン環境でも作品の再生ができるようになるので通信料をかなり節約することができます。
なお、PCはダウンロード機能に対応していません。ストリーミング視聴のみ可能です。
5.大画面でアニメを楽しめる
アニメ放題はPC、スマホでしか利用できないと思っていませんか?
実はアニメ放題、テレビ画面でも視聴が可能なのです。
「Chromecast」という4,980円で販売されている小型デバイスが別途必要になりますが、「大画面でアニメを見たい!」という人にはもってこいですね。
迫力のあるロボット物と大画面は相性が良さそうです。
また、テレビで再生できるとなれば一人だけでなく家族でもアニメを楽しめます。
人気作品をみんなで楽しみたいときには重宝する機能です。
アニメ放題の特徴(デメリット)

ここまでアニメ放題のメリットを書いてきましたが、デメリットもあるのでしっかりと認識しておきましょう。
良い部分だけを知っても意味はないですからね。
1.アニメしか見れない
「アニメしか見れない」
「アニメに特化」
これはメリットでもありますが、デメリットでもあります。
アニメだけ配信しているからこそ、アニメ作品においては利便性が高いです。
しかし裏を返せば、アニメ放題ではアニメ以外の作品は見れないということですからね。
日本ドラマ・海外ドラマなどでも見たい作品があるのであれば、素直にU-NEXT等の総合的な動画配信サービスを検討すべきです。
ただ、アニメ放題も月額400円と安いので、掛け持ちでも全然アリだとは感じます。
2.同時視聴は1アカウント1端末の設定
アニメ放題では、同時視聴が出来ません。
要するに、同じ時間帯では1つのアカウントにつき1つの端末までということですね。
つまり、家族でアニメ放題のアカウントを共有しようとすると不具合が発生する可能性も高まります。
実際に2端末での同時視聴を試みましたが、次のような画面が登場し失敗しました。

アニメ作品の権利の保護を目的としているようなので仕方ないですね。
我慢しましょう。
3.dアニメと比べると作品数が少ない
アニメ放題の類似サービスとして「dアニメ」があります。
dアニメもアニメ放題と同様にアニメ見放題の動画配信サービスですが、配信作品数が2700作品以上です。
アニメ放題の配信作品数が1600作品以上ですから、dアニメと比べると作品数が少ない点はデメリットとしか言いようがないですね。
ただ、私は結局のところ自分が見たい作品があるかどうかが重要だと考えているので、迷ったら2つとも申し込んでみるのがベストだと判断しました。
↓dアニメのレビュー記事↓
アニメ放題の評判・口コミ(2ch、まとめサイト編)

・アニメ放題はラインアップが気に入ってる。dアニメより個人的に見たい作品が多い。
・男性向けアニメ作品だけでなく、アニメ専門だから女性向けアニメ作品もそろっているので助かってる。
・アニメ放題で物語シリーズが新しく追加されてて嬉しい!
アニメ放題の口コミ評判(Twitter編)
アニメ見るなら「アニメ放題」が
オススメですよ〜😌💞💞— あまみさ🧡 (@mii_19960111) 2018年11月13日
5D’s見終わって生きる糧を失いかけたけどアニメ放題でまどマギ配信始まってたからあと1週間くらいはまだ生きていけそう
— さばお (@sabanna02) 2018年11月12日
ソフトバンクのアニメ放題400円なの安かったんやなって実感してる(笑)
ゆらぎ荘知らないけど、見てみたら入ってた!ひとつのアニメの為に入る時あるよね
— 春妃* (@potiyuv) 2018年7月31日
アニメ放題に関するQ&A

ここで、アニメ放題についてのQ&Aです。
疑問に重いかもしれないポイントをQ&A方式で解説していきます。
Q1.アニメ放題はPS4で視聴できると聞いたことがあるのですが・・・
A.できません
「アニメ放題がPS4で視聴できるか」という質問ですが、答えはNOです。
念のためアニメ放題の公式サイトをくまなくチェックしましたが、そのような記載は一切ありませんでした。
ちなみにPS3、wii、xboxなどPS4以外のゲーム機でもアニメ放題を視聴することはできません。
テレビ画面でアニメ放題を視聴したいならば「Chromecast」を購入しましょう。
Q2.ダウンロードを駆使すれば、アニメ放題で同時視聴ができるって本当?
A.実質的に同時視聴できます。
アニメ放題で同時視聴ができないことについては説明しました。
ですが、ダウンロード機能を上手く利用すれば実質的な同時視聴は可能となります。
あくまでも、「ストリーミング再生」において同時視聴できない仕様になっているだけなのです。
あらかじめスマホに動画をダウンロードしておくことで、同時視聴制限を回避できるようになる仕組みになります。
家族でアニメ放題を利用するならば、この手法を取り入れることがおすすめですねー。
Q3.PCからアニメ放題を再生できるはずなのに、自分のPCでは出来ません
A.おそらく使用ブラウザによる問題です。
アニメ放題では、PCでも動画を再生可能です。
しかしながら、再生できないという報告があるのもまた事実。
その原因ですが、問題はブラウザにあることがほとんどです。
例えば、Google Chromeを使用すると、「お使いのブラウザではSilverlightはご利用できません。」と表示されます。
アニメ放題では「Internet Explorer」、「Safari」のみ使用可能なので注意しましょう。
Q4.アニメ放題はソフトバンクユーザーしか利用できないんですか?
A.昔はともかく今は誰でも利用できます。
かつて、アニメ放題はソフトバンクユーザー限定のサービスでした。
その頃のイメージが先行してか、「アニメ放題はソフトバンクユーザーだけのサービス」と勘違いしている人もいまだに多いです。
実際、アニメ放題の記事を書いていても情報が古く訂正していないサイトもありますしね。
ソフトバンクユーザーはソフトバンクショップorアニメ放題公式サイト、ソフトバンクユーザー以外はアニメ放題公式サイトよりアニメ放題に登録できます。
アニメ放題のログイン方法
アニメ放題のログイン方法ですが、至ってシンプルです。
画像にて説明します。(PC版)
1.アニメ放題の公式サイトへアクセスする

まずはアニメ放題の公式サイトへアクセスします。
2.ログインをクリック(タップ)
「新規登録」の横にある、画面右下の「ログイン」をクリックします。
3.登録したアカウントを選択する

自分が登録したアカウントを選びましょう。
My Softbankもしくは、Yahoo!Japan IDとなります。
PCの場合、これでログイン完了です。
まとめ

・月額料金が400円とリーズナブルなため、他の動画配信サービスと掛け持ちが可能
・ダウンロードすることでオフラインでもアニメ動画を再生できる。
・口コミは概ね良好。口コミだけで決めるのは良くないが、ユーザーからの評判は良い。