※2018年12月時点の最新情報です。
このページでは、Huluの同時視聴に関する情報を網羅しています。
Huluの同時視聴に関連する正しい情報を知りたい方は最後まで読んでください。
Huluの同時視聴でエラーが発生?

Huluの同時視聴でエラーが発生するという声を聞きます。
どのような状況下でエラーが発生するのか実際に検証してみました。
用意したのは5つの端末です。(iphone5、iphone5S、iphone6、PC[windows10]、PS4)
2端末・・・OK
3端末・・・エラー
4端末・・・エラー
5端末・・・エラー
上記のような結果となりました。
Huluの規約では同時視聴はできないことになっていますが、2端末までならどの組み合わせでも問題なく動画を視聴することが出来ました。
近々、完全に同時視聴が出来なくなる可能性が出てきました。
Huluの同時視聴は違反なのか?

結論から言えば、Huluの同時視聴は違反となります。
2018年12月時点では2端末での同時視聴が出来なくなったとの報告も増えてきました。
しかし、検証結果からもわかるように2端末までなら同時視聴できてしまうのも事実です。
これはおそらく予期せぬエラーを防ぐため、Hulu側が余裕を持たせているのだと私は推測します。
厳格に1端末限定にすると、自分以外の家族がHuluの視聴を始めた瞬間に動画が途切れるなどのトラブルが起きる可能性が出てくるでしょうから。
ユーザーから不満が溜まると他の動画配信サービスに移られるリスクもあるでしょうし賢明な判断でしょうね。
しかし、あくまでも規約上では同時視聴は違反です。
Huluの同時視聴はリニューアルにより家族間はOKに?

「Huluの同時視聴がリニューアルによって家族間で行えるようになった」という情報が流れています。
しかし、その情報はデマです。
あくまでも、リニューアルによって同時視聴ではなく「家族間でのHuluアカウント共有」が可能になったというだけですね。
これまでも、家族間のアカウント共有に関しては無意識のうちに行っている方が多かったと思いますが・・・。
とは言え、2017年5月に公式アナウンスがあったことで公に家族間でのアカウント共有ができるようになった点は素直に喜ばしいです。
暗黙の了解でアカウントを共有していた人でも、堂々と共有できるようになったという事ですから。
Huluの友達間での同時視聴は大丈夫?
「家族間でのアカウント共有はOKだが、同時視聴はNG」と分かりましたが、「友達間でのHuluの同時視聴」についてです。
友達同士で使えれば節約が可能ですが、友達間での同時視聴はできません。
よーく考えたら、家族でもダメなのに友達がOKな訳ないですからね。
公式規約では、「お客様は、ご家族による利用等、お客様のアカウントのあらゆる利用について責任を負います。」となっています。
「ばれなきゃいいや」の精神で友達で同時視聴(アカウント共有)した場合は、バレた際には過去にさかのぼって友達人数×使用料金を請求されるかと。
友達間での使用が当たり前になった場合、Huluの運営も収益面で苦労するはずなので黙って放っておくわけにはいかないはずです。
高額の使用料金を払う事態を避ける意味でも、友達間の同時視聴(アカウント共有)は絶対に止めましょう。
Huluの同時視聴でアカウントが停止?
2018年現在ではHuluで同時視聴したことによるアカウント停止の報告はありません。(筆者調べ)
あくまでも、私が調べた範囲内(Yahoo知恵袋、教えてgoo、okwave)ではHuluの同時視聴によりアカウントが停止になった事例はありませんでした。
かといって、アカウントが停止される可能性が0%だと確信をもって言い切れるレベルではありません。
そもそもアカウントが停止になったら知恵袋等で報告する決まりなんてないですし。
でも、公式のサポートセンター宛に「同時視聴できたぜ!嘘つくなよ!」みたいな煽り風メッセージを送ると間違いなくアカウントを停止されるでしょうね。
よほどの馬鹿でない限りそんな行為はしないでしょうけど・・・。
監視システムが作動している可能性もあるので、基本的に同時視聴は避けるべきでしょう。
ダウンロード視聴は同時視聴に含まれる?
Huluの同時視聴はNGだと分かりました。
では、「ダウンロード視聴も同時視聴に扱われるか」という点ですが、答えはNOです。
公式にも、同時視聴はストリーミング視聴という見解なのでダウンロード視聴は含まれていません。
実際にスマホ(ダウンロード視聴)とPC(ストリーミング視聴)を同時に行いましたが、特に問題は起こらなかったです。
複数端末で同時視聴したい場合は、事前に動画をダウンロードするのが得策ということですね。
Huluの同時視聴、2018~2019年時点での管理人の見解
ここまでHuluの同時視聴についての見解を書きましたが、押さえておきたいポイントは以下の5つです。
・規約上は1端末のみが使用可能だが、実際には2端末までは同時視聴可能(※2端末でもエラーが増えてきたという最新報告もあり)
・あくまでも利用規約では同時視聴は禁止
・家族間でのHuluのアカウント共有はOK
・友達間でのHuluの同時視聴は厳禁(膨大な使用料金を請求されるリスクあり)
これらのポイントを押さえておけばHuluの同時視聴に関する情報はマスターしたといっても過言ではありません。
まとめ。Huluを同時視聴したいならこうしよう。

1.Huluアカウントをもう1つ作る
グレーな部分もあるHuluの同時視聴ですが、安全にHuluの同時視聴を行いたい方には別のプランもあります。
それはアカウントを2つ作るということです。
まあ、安全面だけで見れば最善策ではあるので金銭面で余裕がある方は検討してみてはいかがでしょうか。
まあ、メリット面が少ないので私はやりませんが。
2.他の動画配信サービスとHuluを組み合わせる
おすすめはこちらですね。
正直、Huluの同時視聴が禁止だからと言ってアカウントを2つ作るのは「金の無駄」みたいなものです。
なんたって、月額料金額料金が2倍になっても同時視聴ができるだけで視聴内容は変わりませんからね。笑
Hulu+Amazonプライムビデオ
Hulu+FOD(フジテレビオンデマンド)
Hulu+dTV
このように選択することによって、Huluでは見ることが出来ない作品も補いながら同時視聴できるという流れです。
3.そもそも同時視聴が可能なサービスに乗り換える

「Huluアカウント2つ持つのも嫌だし、掛け持ちもちょっと・・・」という方はHuluから乗り換えるのがおすすめです。
同時視聴に対応している動画配信サービスは多く、以下が例となります。
U-NEXT・・・4台
FOD(フジテレビオンデマンド)・・・5台
この中でおすすめはU-NEXTですね。
4台まで同時視聴できるうえに配信本数も12万本(Huluは4万本)、配布されるポイントで漫画等も購入できます。
無料トライアル期間も31日間なので、使い勝手を確かめるついでにお試し感覚で申し込んでみるのもおすすめです!